講師料金表や作業料金はサイトに載せた方がお互い無駄なく消耗しない

※当サイトはPRを含んでいます

意外と多いのが「自社ビジネスサイトに自分の料金表を提示したくない」という方。

一昔前はそれも当たり前でした。しかし、特に事務員や秘書がいないひとり自営業でサービス業や講師業をしている方は、載せた方がはるかに楽ですよ。

私も本業のサイトには結構細かく講師報酬料金表を開示しています。

私が個人的にお仕事を依頼する場合も、デザイン業の方なら制作料金表がしっかり載っているところに依頼します。

料金をサイトに提示したくない理由

今まで会ったフリーランスの人がおっしゃっていた理由です。

  • 値段だけで判断して欲しくない
  • まずコンタクトしてやり取りする中で関係を作って欲しい
  • 相談する中で料金を交渉して詰めていきたい
  • 同業他社に自分の料金体系を知られたくない

なるほど、そうしたい方はそれでいいと思います。

載せている私の場合

  • 予算が無い方に値引き価格交渉をされるのは面倒くさい
  • 条件が合わない人とはたぶん仲良く仕事できない
  • 時間は有限なので無駄な相談や交渉に労力をかけたくない
  • 同業他社なんてうちの金額を真似しても中身は真似できないのだから勝手に見てくれればいい

と思っているので、全部あてはまりません。

予算が限られている依頼は事前シャットアウト

私が10万円で引き受けている仕事を、まさかの1万円で依頼してくるような方も本当にいらっしゃいます。

サイト制作の会社さんでも、ヒアリングしてやり取りして時間をかけて初めて作製料金提示、となった時に「そんな高額、払えません!」と契約破棄になったという話も聞いたことがあります。

お金

こういった低予算の方が交渉していく中で10倍の予算を確保してくれることは決してないので、やり取りはお互い時間の無駄でしかありません。

むしろ料金表の値段を見て判断し、サイトから静かに離脱していただいた方がお互いのためです。

講師料やサービス料という具体的な相場がわかりづらくピンからキリまである料金だと、金額の希望が合わないのは仕方がないことです。

断りメールはなるべく早く送信

料金表を載せていても、日程が合わない、内容が自分に合わない、値引きを要求されたなど、せっかくご依頼をいただいても断らざるを得ないこともあります。

そんな時「どうしよっかなー、断るの面倒くさいなー」「速攻で断ったら相手に失礼かな?」などと返事を引き延ばすのは良くありません。

相手の方は1人目の依頼がダメだったら次の代わりの人を探さなければいけないので、結果はいち早くお知らせする方が失礼ではないのです。

断りの返事を引き延ばす人(時には無視して返事すらくれない人)は、私も本当に困ります。

断り方についてはこちらの記事でも書いています。
料金の支払い 値引きと値下げの要求をお断りする穏便な断り方

明朗会計、即断即決、やんわりバッサリお断り。消耗しないフリーランスライフにおすすめですよ。